こんにちは!
父の日やお誕生日に
「おとうさん、いつもありがとう」の
感謝の気持ちをこめて送るプレゼント☆
ラッピングや作品のワンポイントにもなる
折り紙のネクタイを作ってみませんか?
今回は、折り紙で作る素敵なネクタイの作り方をご紹介します。
わかりやすく解説しましたので、ぜひ作ってみてくださいね♪
折り紙ネクタイで手作りの温かさもプレゼント☆
父の日やお誕生日には、
いつも家族のために頑張ってくれる大好きなお父さんに
心のこもったプレゼント送りたいと考えている方たくさんいると思います。
そこで!子供でも手順をおってみていけば
簡単に作れる「折り紙のネクタイ」の折り方を紹介します。
それでは早速作っていきましょう♪
折り紙のネクタイ 材料と道具
●折り紙 1枚
※今回は柄付きの折り紙を使用しています
●つまようじか綿棒などの小さくて細い棒(必要であれば)
※指では折りにくい箇所に使います
折り紙ネクタイの簡単な折り方
1. 折り紙を1枚用意しましょう。
今回は柄付きの折り紙を使用しました。
2. 写真のように折り紙をおき、縦半分に折って折りすじを付けます。
3. 手順2で付けた折りすじに合わせるように、左と右の角を真ん中に向かって折ります。
4. ひっくり返します。
5. 赤線に合わせて、上の部分を下に向かって折ります。
6. 手順5で折ったところを少しだけ残して、上に戻すように段折りします。
7. 写真のように、左と右の角が”三角になるように”上に向かって折ります。
8. 手順7で折った所の袋部分が開くように、つまようじや綿棒などを使って広げます。
9. 左右同じように袋を開き、写真のような形に折りたたみます。二等辺三角形のような感じです。
10. 手順9で折りたたんだ部分を開き、9までについた折り線通りに内側に折り込みます。
11. 左右を同じように内側へ向かって折り込みます。
12. ひっくり返します。
13. 上のとがった部分を折って、写真のように内側に差し込みます。
14. ネクタイの仕上がりの大きさをイメージしながら、左右を中に向かって折りたたみます。
↓
15. 折り紙を表に返せば、折り紙のネクタイのできあがり!
父の日のプレゼントに!手描きの絵と手作りネクタイの贈り物☆
今回ご紹介した折り紙のネクタイは
手順10が少しややこしく感じるかもしれませんが
基本的にはとても簡単なのですぐに完成します♪
父の日のプレゼントやお誕生日などで
手描きの絵に折り紙のネクタイをプラスすれば、
可愛らしい手作り感あふれる作品にもなりますよ。
きっとプレゼントをもらったお父さんも喜ぶことでしょう(^^♪
また、折り紙のネクタイをプレゼントカードにワンポイントとして添えたり、
小さな子どもでしたら、そのままプレゼントとしてあげたりしてもいいと思いますよ!
ぜひ作ってみてくださいね♪
折り紙のネクタイの作り方まとめ
今回は、折り紙でネクタイを作る方法をご紹介しました。
子供でも手順通りに折っていけば簡単に作れる作品ですが、
難しいところはママが手伝って一緒に作ってあげましょう^^
今回は柄付きの折り紙を使用しましたが、
普通の折り紙でももちろん大丈夫ですよ!
無地の折り紙に好きな柄を描いて仕上げるのもいいですね。
父の日やお誕生日などに、
心のこもった素敵なプレゼントとして
折り紙のネクタイはお勧めです。
ぜひ、チャレンジしてみてくださいね♪
コメント