100均プラバンで子供も簡単工作!鬼滅の刃キーホルダーの作り方

プラバン キーホルダー 鬼滅の刃 作り方 工作

子どもの頃作って遊んだことがある「プラ板」
今また子供たちの間で人気を集めているようです♪

プラスチックの板に好きなイラストを描いて、トースターなどで加熱するだけでプラ板工作が作れるのは、知っている方も多いと思います。

そこで今回は、あの大人気アニメ「鬼滅の刃」のキャラクターでキーホルダーを作ってみました!

絵が書けなくても写し絵のようになぞって描くので、とっても上手に仕上がります。

わかりやすく解説しましたので、ぜひお気に入りのイラストで作ってみて下さいね♪

スポンサーリンク

写してなぞるだけ!簡単プラ板キーホルダー

今回は「鬼滅の刃」のキャラクターをチョイスしましたが、
みなさんそれぞれお気に入りのキャラクターがあると思います。

キャラクターのキーホルダーは、お店で購入すると意外といい値段がしますよね^^;

でも、今回ご紹介するプラ板キーホルダーは
おうちにある道具と100円ショップで購入したプラ板だけで作ることができます♪

ぜひチャレンジしてみて下さいね。

プラバン工作の材料と道具

プラバン キーホルダー 鬼滅の刃 作り方
●プラバン
(今回はダイソーのB4サイズの商品を使用しました。
商品によってプラ板の大きさは様々で、キーホルダーの金具が
ついてくるものもあるのでチェックしてみて下さいね。)
●はさみ
●穴あけパンチ(ない場合はカッターやキリ等で代用)
●紙やすり
●油性ペン
●色鉛筆
●アルミホイル(トースターに入れるサイズ分)
●クッキングシート
●はし
●本など挟んで重みをかけられるもの
●キーホルダーの金具や紐など
※キーホルダーの金具は、プラ板とセットで売っている物の他に、
100円ショップでいろいろな種類もが売っています
わざわざ購入しなくても自宅にある紐などでも十分です

100均プラ板キーホルダーの作り方

1. 透明なプラバンを1枚用意します。
プラバン キーホルダー 鬼滅の刃 作り方

2. 写して描きたいキャラクターのイラストを用意します。
※作品の出来上がりは4分の1くらいの大きさになります。
出来上がりの大きさを考えて、用意するイラストは大きめに拡大印刷したものを準備するのをオススメします。
プラバン キーホルダー 鬼滅の刃 作り方

3. 写している途中に絵がずれてしまわないように、セロハンテープなどで紙とプラ板をとめます。
プラバン キーホルダー 鬼滅の刃 作り方

4. 油性ペンでイラストをなぞります。
プラバン キーホルダー 鬼滅の刃 作り方

5. 油性ペンでなぞり終わったプラ板です。
プラバン キーホルダー 鬼滅の刃 作り方

6. ハサミで作りたい形にカットします。
プラバン キーホルダー 鬼滅の刃 作り方

7. 穴あけパンチでキーホルダーの金具や紐を通す穴をあけます。
プラバン キーホルダー 鬼滅の刃 作り方

8. 位置をちょっとずつずらして穴を大きくします。
写真は少しずつ位置をずらして、計3回穴をあけました。
プラバン キーホルダー 鬼滅の刃 作り方

9. プラ板を裏返しにして置きます。
プラバン キーホルダー 鬼滅の刃 作り方

10. 裏面全体にやすりをかけます。
やすりをかける際は均等に細かく擦り、ガラス状にするのがポイントです。
きめ細かく均等に白くしましょう。
※まだらだと均一に色が入らなくなります。
プラバン キーホルダー 鬼滅の刃 作り方

11. 色鉛筆で色を塗っていきます。
プラバン キーホルダー 鬼滅の刃 作り方

12. ひっくり返して表向きにし、色の塗り忘れや薄いところがないか確認します。
プラバン キーホルダー 鬼滅の刃 作り方

13. トースターでプラバンを焼く前に、まずアルミホイルを丸めます。
※トースターを予熱して、庫内の温度が一定になるように温めておきましょう。
プラバン キーホルダー 鬼滅の刃 作り方

14. 丸めたアルミホイルを開きます。
※アルミホイルをくしゃくしゃにすると、プラバンとの接着面が減るため引っ付きにくくなります。
もしアルミホイルがなければ、クッキングシートやフライパンホイルで代用してください。
プラバン キーホルダー 鬼滅の刃 作り方

15. 丸めてしわをつけたアルミホイルをトースターに乗せて、上にプラ板を置きます。着色面(裏面)が下になるようにして置きましょう。
プラバン キーホルダー 鬼滅の刃 作り方

16. 加熱してプラ板を縮めます。約130℃を超えると、プラ板が大きくそり返ります。
※初めての方はびっくりするかもしれませんが、心配しなくても大丈夫です!
ここで焦って取り出すと失敗するので、板状に戻るまで静かに待ちましょう。
プラバン キーホルダー 鬼滅の刃 作り方

17. 加熱を続けると元の板状に戻ります。縮むのが止まった時が取り出し時です!
プラバン キーホルダー 鬼滅の刃 作り方

18. 縮むのが止まったら素早く箸で挟んで取り出しますが、強く挟むと跡が付くことがあるので、優しく挟んで素早く取り出します。
冷めないうちに分厚い本の間にクッキングシートを敷いて挟み、上下から力を加えてそりを直し平らにします。
プラバン キーホルダー 鬼滅の刃 作り方

19.完全に熱が取れたら、キーホルダー専用の金具や紐などをつけてできあがり!
プラバン キーホルダー 鬼滅の刃 作り方

スポンサーリンク

簡単アレンジ!プラバンを繋げて壁飾りに♪

ご紹介したのプラ板で作るキーホルダーは、好きなキャラクターをなぞって加熱するだけの単純な作業なので、子供と一緒に作って楽しむことができます。

キーホルダーの他にも、100円ショップで簡単に手に入る丸カンなどでプラ板をつなげれば、あっという間にかわいい壁飾りを作れてしまいます♪
プラバン キーホルダー 鬼滅の刃 作り方
写真は「鬼滅の刃」のキャラクターを真似て作ったものです。

一つ一つでも十分可愛いのですが、こうやってビーズも付けてつなげてみると、さらに素敵な作品になりますね。
プラバン キーホルダー 鬼滅の刃 作り方

手順を覚えて、コツさえつかめば誰でも作れるプラ板キーホルダー。

自分だけのオリジナルキーホルダー作り、ぜひチャレンジしてみて下さい。

プラ板のキーホルダー作り方まとめ

今回は子供も簡単に工作できる、プラ板キーホルダーの作り方をご紹介しました。

今回作ったプラ板工作はとっても簡単なのですが、焼くときだけは少し難しく感じるかもしれません。びっくりするくらいグニャグニャに縮み上がるので^^;

私の場合、トースターを1000wで予熱してから入れたところ、大体20秒くらい経過するとプラバンが縮み始めて、50秒くらいで焼き上がりました。

もしオーブンで焼く場合は、温度を160度で予熱してから焼いてください。

今回は好きなキャラクターで作ってみましたが、模様でもよし、自分オリジナルのキャラクターでもよし、それぞれ思い思いのイラストをプラ板に描いて作ってみても楽しいですよ^^

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました