こんにちは。
今回は春夏のトレンド「シャーベットカラー」のパーツを使った
ハンドメイドピアスの作り方をご紹介します♪
シャーベットカラーのアクセサリーを
普段のファッションに一点プラスするだけで、
とても華やかな印象になるので、是非参考にしてみてください♪
シャーベットカラーとは?
原色よりも明るく、シャーベットのように涼しげに見える色味が
「シャーベットカラー」の特徴です
作り方をご紹介していくピアスは、ライトイエローというカラーをメインに使っています
手作りピアスの材料と道具
↑
①竹ビーズ ゴールド(1.7×6mm)…1つ
②スジ入り丸玉クリアゴールド(12mm)…1つ
③アクリルパーツイエローラメ(約1.5mm)…1つ
↑
ゴールドで統一します
①ピアス金具
②丸カン(0.6×3.5mm)…2つ
③9ピン…1本
④デザインピン…1本
※Tピンの底にデザインがあるものです
今回使用するピンの底部分はこのようになっています
今回使う道具です
↑
①ヤットコ
②片丸ヤットコ
③ニッパー
シャーベットカラーを使ったハンドメイドピアスの作り方
1.今回のメインであるイエローラメのパーツにデザインピンを通し、
パーツから出ている部分の根元をヤットコで挟んで曲げます
↓
2.6〜8mmほど残して余分な部分をペンチで切り、
端を丸ヤットコで挟んでくるっと手首を返すように輪を作ります
↓
するとこのようなパーツができます
3.9ピンに残りのビーズを通し、2と同じ手順で輪を作ります
↓
4.1〜3で作ったパーツを図のように繋ぎます
丸カンをヤットコで前後に開きます
ピアス金具と3で作ったパーツの上にある輪を丸カをンに通し、しっかり丸カンを閉じます
続いてもうひとつの丸カンを開いたら、
3で作ったパーツの下にある輪と、1で作ったパーツを通し丸カンを閉じたら完成です!
↓
同系色でまとめるときは素材感を変える
今回作ったピアスのデザインは、
シャーベットカラーのパーツをメインに、ゴールドとイエローでまとめていますが
- メインのパーツ→ラメ入りで若干マットな素材
- 丸玉→透明感があって差し色にゴールド
- 竹ビーズ→メタリックなゴールド
このように素材感の違うものを組み合わせることによって
統一感を出しつつ、オリジナリティーのあるアクセサリーを作ることができます。
こちらの方法は、他の色でも応用することができますのでオススメですよ^^
シャーベットカラーを使ったハンドメイドピアスまとめ
シャーベットカラーを使うと、とても春夏らしいアクセサリーになりますね♪
パキッとした赤や青などの原色に比べると重たく見えないカラーなので、
「華やかな色のパーツを使ってみたいけど、ハッキリとした色合いが苦手」
という方は是非シャーベットカラーに挑戦してみてはいかがでしょうか!
コメント